絵本

絵本紹介「おでかけのまえに」

おでかけのまえに 文/筒井頼子 絵/林明子 福音館書店 3~4歳の女の子あやこがピクニックに出かけるまでのワクワク感と家庭の温かさを描いた絵本です。無邪気な子供のかわいらしさとそれを見守る親の温かさに心温まる一冊です。
絵本

絵本紹介「もうねんね」

「もうねんね」は、松谷みよ子と瀬川康男が描く、眠気を誘う温かい絵本です。0歳からの赤ちゃんにぴったりの短い文章と独特な版画のような絵が特徴です。
絵本

絵本紹介「みそしるをつくる」

「みそしるをつくる」は、高山なおみさんと長野陽一さんによる、2歳ごろから楽しめる味噌汁の作り方を教える写真絵本です。楽しい擬音語と美しい写真で、子供たちが楽しみながら料理に親しめます。
絵本

絵本紹介「おらんうーたんのおうち」

絵本『おらんうーたんのおうち』は、岩合光昭さんが撮影したオランウータンの母と子の写真を収めた絵本です。ジャングルでの生活の様子をリアルに捉え、親子の絆を感じさせます。2歳から楽しめる内容で、豊かな写真と適度な文字数が特徴です。巻末にはオランウータンの詳しい特徴も紹介されています。
絵本

絵本紹介「みてる」

絵本『みてる』は、岩合光昭さんが撮影した野生動物の写真を収めた絵本です。大自然を背景に、動物たちがこちらを見ている様子を捉えています。2歳から楽しめる内容で、少ない文字数と豊かな写真が特徴です。巻末には動物たちの解説もあり、教育的価値も高いです。
絵本

絵本紹介:「おきたらごはん」

「おきたらごはん」は、野生動物の写真を追い求める岩合光昭氏による写真絵本です。眠る姿と食事する姿を美しい写真で描き、見開きごとに短い文言が添えられています。各ページは3~4語で構成され、カバやライオン、コアラ、ホッキョクグマなどさまざまな野生動物が登場します。巻末には各動物の解説があり、睡眠と食事の大切さを伝える温かい願いが込められています。
絵本

絵本紹介「もりのどうぶつ」

「もりのどうぶつ」は、おおたけひでひろさんが文と写真を手がけた、美しい写真絵本です。野生動物が食べたり眠ったりする様子を描き、シンプルな表現で0歳からおすすめの絵本です。あかりす、らいちょう、へらじか、みみずく、しかのあかちゃんなどが登場し、親子で楽しめる一冊です。
知育

識別力・集中力アップ!1・2歳におすすめの絵探し絵本5シリーズ

1歳から2歳の幼児におすすめの絵探し絵本5シリーズを紹介します。絵探し絵本を通じて識別力、集中力、注意力、観察力を養い、親子で楽しくコミュニケーションを深めましょう。具体的なおすすめ絵本とその特徴、難易度、感想も記載しています。お子様と一緒に素敵な読書時間をお楽しみください。
絵本

【モンテッソーリ教育的にもおすすめ】0歳・1歳・2歳がたのしめる写真絵本14選

0歳~2歳の子どもたちにおすすめの写真絵本14冊を紹介します!モンテッソーリ教育の理念に基づいた育児を実践する家庭にぴったりの、現実に即した絵本選びのヒントをお届けします。リアルな動物や人間の写真を通じて、子どもたちの感受性と理解力を育みましょう。
育児

1~2歳 家で体力消耗!おすすめの盛り上がる手遊びと簡単ダンス

1〜2歳のお子さんが家の中で楽しく体を動かせる手遊びと簡単なダンスを紹介します。雨の日や外出できない日にもぴったり!『とんとんとんとんひげじいさん』『さかながはねて』『エビカニクス』など、おすすめの曲と共に、リズム感や表現力を育てながら体力消耗もできる楽しい遊び方をご提案します。」